電話:086-201-7772

〒703-8266 岡山市中区湊495-1

岡山市中区 | 産婦人科 皮膚科 美容皮膚科 泌尿器科 更年期障害 予防接種 しみ ニキビ 漢方 女医

美容皮膚科

オンラインでの順番予約はこちら

Instagram

Instagram_QR
ティール&ホワイトリボンブログQ&A求人
QRコード
モナリザタッチ ソイチェック エクレル ティール&ホワイトリボン オーガニック布ナプキン専門店nunano 病院まちねっと

美容皮膚科

女性は、「美しくなりたい」と願うことで自分のコンプレックスや悩みに気がつきます。
それは、マイナスなものではなく、「美しく自分らしく生きたい」と願う素直で前向きな心だと思っております。それぞれの女性が抱えているコンプレックスや悩みを解消し、輝いた生活を手に入れるお手伝いをしたいと心より願っております。

美容皮膚科

  • しみ、くすみ、しわ、ニキビ肌、脱毛などの治療については準備中です。治療可能になったものから、ホームページ、ブログで順次 お知らせいたします。

しみ

しみと言われるものには、さまざまなタイプがあります。

メラニン(色素)が皮膚のごく表面(表皮)に増加しているもの

老人性色素斑(日光性色素斑)

日光性黒子とも呼ばれ、加齢・紫外線の影響に、早ければ30歳代で、多くは40歳以降で自覚されるようになります。顔面・手背・前腕など日光(紫外線)にあたるところにでる濃い褐色の境界明瞭なしみです。発生当初は薄い茶色をしていますが、次第に濃くはっきりしてきます。
しみの中では、最もレーザーや光治療の反応が良く取れやすいのが特徴です。顔の側面にできやすく、何年も経つと隆起してくる場合もあります。

治療方法:レーザーの他に、ハイドロキノンとトレチノインの外用でも時間がかかりますがきれいに落ちます。

脂漏性角化症(老人性いぼ)

30歳代以降の男女の顔やカラダにも現れます。最初は平坦ですが、徐々に角質細胞の増殖して膨らんできます。加齢・紫外線が主な原因といわれています。老人性色素斑(日光性色素斑)とよく合併します。

治療方法:液体窒素、レーザー

炎症後色素沈着

皮膚は、何らかのダメージを受けると炎症を起こし、炎症が強いとその後に色素沈着を残します。ニキビ跡の色素沈着、皮膚炎の色素沈着、傷跡の色素沈着、レーザー治療後の色素沈着などがこれにあたります。
炎症が続かなければ、時間の経過と共に消失しますが、場合によっては長期間残存することがあり、その間に紫外線の影響を受けて濃くなる場合があります。

治療方法:院内処方薬など

メラニン(色素)が真皮(表皮の下)に増加しているもの

ADM(後天性真皮メラノサイトーシス)

成人になってから頬や額の両側に現れます。雀卵斑(ソバカス)より少し大きいくらいのグレーから紫がかったアザです。
他のしみとの区別が難しく、肝斑が混在すると判別しにくくなります。

治療方法:Qスイッチルビーレーザーなど

雀卵斑(ソバカス)

学童期・遺伝的に発生することが多く、鼻を中心に目の下左右対称に散在する直径3〜5mmの茶色い色素斑のことをいいます。手・背中・肩にもできることがあります。紫外線の影響で濃くなる場合もあり、再発しやすいことが特徴です。

治療方法:Qスイッチルビーレーザー、フォトシルクプラス、アキュチップ、ライムライトなど

レーザーでは取りづらいシミ

肝斑(かんぱん)

目の周囲を除いた頬の高い位置や額などに左右対称で現れ、地図のような形状をしているのが特徴です。女性ホルモンが大きく関与していると言われ、その他に心理的原因・肝機能障害・皮膚への過剰刺激・そして紫外線などの要因が指摘されています。60歳以降になると症状が軽くなるといわれています。
従来の皮膚科的な常識では、レーザー治療は肝斑を余計に濃くさせてしまうため、無効なことが多いと言われてきました。肝斑には、トラネキサム酸やビタミンCなどの薬が有効とされています。数ヶ月内服するとかなり薄くなりますが、紫外線の強い時期には濃くなりがちです。内服・休薬を組み合わせて気長に加療していきましょう。

治療方法:院内処方薬

当院では外用・内服治療は可能ですが、現時点でレーザー治療ができません。診察でレーザー治療が必要と判断した患者様は適宜ご紹介させていただきます。

にきび

毛穴に皮脂や汚れがたまるとアクネ菌という菌が増殖し、皮膚の炎症がおこります。
基本的なスキンケアや規則正しい生活で症状を抑えたり、予防したりすることもできますが、化膿したり・膿が出るようになってしまうと、自己流のスキンケアでは対応が難しくなってしまいます。
外用薬だけでは改善しないこともありますが、その場合は内服薬・ピーリングも効果的な治療法です。

ニキビは、ほとんどの人が程度の差はあれ経験するものですが、症状が強く悩んでいる人が大勢いる疾患です。

ニキビは

  • 1.皮脂分泌が増える
  • 2.毛穴のつまり(角化の亢進による閉塞)
  • 3.毛穴内部の細菌の増殖
  • 4.炎症

という段階で進んでいきます。
ニキビ治療の第一目標は、皮疹が硬結へ進まないようにし、炎症消退後に瘢痕を残さないようにすることです。
そのためには、炎症を長引かせないこと、ニキビそのものが出来にくい肌の状態をキープしていくことが大事になってきます。

炎症の起こっていない初期のニキビ(面ぽう、あるいはコメド)

新しいニキビ治療薬「アダパレン(商品名ディフェリン(R)」が効果的。
以前は「膿んでから治す」薬しかなかったのですが、アダパレンを使用して「新しいニキビを作らないようにする」ことで、キズや赤みを残さないように治せるようになってきています。ケミカルピーリングより効果がかなり高いと考えられています。

炎症性ニキビ

軽度から中等度のものには、アクアチムやダラシンといった抗菌薬が用いられます。中等度以上のものでは抗菌薬の内服も勧められます。また、ディフェリンゲルを併用することによってより効果的に皮疹の落ち着いて行くことがわかっています。

炎症後紅斑

保険適応外ですが、ビタミンC誘導体が有効であると考えられています。

炎症後瘢痕

こちらも保険適応外のものになりますが、レーザー、ケミカルピーリングなどの治療が効果ありと考えられます。

体のニキビ

背や胸のニキビはマラセチア毛包炎というニキビとは別の原因でできる事もあります。マラセチアの場合、通常のニキビ治療では治りが悪く、治療法が異なります。まずは診断が大事ですね。

生理前・便秘で悪くなるにきび

月経前症候群の一環として生理前にニキビの増悪が著明な場合は、低用量ピルが効くことがあります。腸内環境の悪化で悪くなるケースでは漢方薬など体全体のバランスを整える薬やビタミン剤が必要なこともあります。

日常生活でのニキビケア製品

自分にあえば、市販のもので十分でしょう。ただし、市販品は皮膚を乾燥させすぎるものが多い傾向があり、特に冬では逆に乾燥しすぎてニキビがひどくなることが多いので注意が必要です。冬は保湿をしっかりしましょう。

〈トピック〉BPO (Benzoyl peroxide ) (C6H5CO)2O2 過酸化ベンゾイル

過酸化ベンゾイルは一般的なニキビの治療薬として50年以上の使用の歴史があり、米国のFDAでも認可されており、石鹸への配合や、アダパレン、クリンダマイシンとの合剤も認可されています。そのニキビに対する効果はBPOの分解産物が持つ酸化作用によって ニキビ菌の代謝を阻害して効果を発揮すると考えられています。BPOは化学的殺菌作用によって、ニキビ菌を殺すので抗生剤と違い耐性菌が生じにくいとされています。欧米においては中等度以上のニキビに対しては第一選択剤の一つとして使用されています。

日本国内ではまだ認可されていませんし、国内の治験が始まっていますので現在は積極的には使用できません。しかし、早晩日本でも認可され使用できるようになるはずです。

海外では4~10%製剤があるとのことですが、日本人には刺激が強すぎるようです。5%製剤でも刺激感を訴える人がいます。3日間のピンポイントで赤ニキビに塗布すると患部の皮が剥けてきてヒリヒリと刺激を訴える場合もありますがしばらくすると軽快する例が多くみられています。当院では2.5%製剤の使用経験がありますが、かなりの人に有用な印象があります。

以前はグラファラボラトリー株式会社から「グラファBPエマルジョン」として2.5%の過酸化ベンゾイル配合製剤が供給されていましたが現在は新たな製造は中止しているようです。ただ、すでに医院で購入しているものの使用は制限されてはいないようです。当院でもわずかですが取り置きがあります。ご興味のある方は、受診時にご質問ください。

PAGE TOP